top of page
26117986_l.jpg

オンデマンド講座

オンデマンド講座とは

自分の好きな時にインターネットにアクセスして、サケ・エキスパート講座を受講できます。

そのため、日本在住の方だけでなく、海外在住の方でも時差を気にせず学べます。

 

視聴期間内であれば何度でも見られるため、分からないところは理解するまで何度でも視聴でき、じっくり学ぶことができます。

SAKE EXPERT資格取得オンデマンドセミナーの特徴

JSAのオンデマンドセミナーは、「隙間時間」を有効に活用し、SAKE EXPERTの資格取得ができる独自のプログラムです。電車でのちょっとした移動時間にも学べるように、セミナーの動画を細かく分割しています。

このプログラムは、セミナー受講、試験(テキストから出題&ティスティングのレポート)もすべてオンラインです。これにより、日本国内に限らず海外在住の方でも受講、並びに資格取得が可能となりました。

JSAオンラインセミナーとの相違点

オンデマンドセミナーは、通常のオンラインセミナーといくつかの相違点があります。

ご自身のライフスタイル、趣向にあった方式を選択してください。

オンデマンドセミナー
JSAのオンラインセミナー
講師への質問

原則不可

可能

期間

申込受付後、3か月以内に受講

2日間

日本酒、ワイン、ペアリング用のつまみの準備

ご自身で用意

受講キットに含まれます(つまみを除く)

受講時間

24時間、自分の空いている時間に受講、受験可能。スタートもいつでも可能。

決められた日時

テキスト

PDF

プリントしたものをお送りします

受講料

22,000円

38,500円

講座内容

以下は講座内容です。「テキスト授業」と書かれた箇所は、各自テキストを読み、自習していただきます。

わからない箇所は何度か見直すと、学びが深まります。

JSAについて

JSAの概要ならびに理事長・葉石からのご挨拶

1章

「日本酒の歴史」 日本酒の歴史や、「日本酒」と呼ばれるようになったきっかけなどを詳しく解説します。

2章

「酒税法による日本酒の規定」清酒の定義や、特定名称酒について解説します。

3章

「日本酒の原材料について」日本酒の原料である米、水、米麹などについて個々に解説します。

4章

「日本酒は人と微生物のコラボ作品」日本酒に欠かせない酵母、乳酸菌について個々に解説します。

5章

「日本酒ができるまで」“JSAの十八番”とも言える日本酒の製造工程の解説。テキストを見ながら、最新情報を入れた独自のスライド(※スライド部分は動画のみ)とともにじっくり学べます。「わかりにくい」と言われる生酛、山廃酛、菩提酛についても詳しく解説します。

6章

「ラベルを読む」日本酒の裏ラベルに明記してある酸度やアミノ酸度などについて解説します。

7章

「日本酒の香りの成分」日本酒に含まれている香気成分や、オフフレーバーについて解説します。

8章

「日本酒の4タイプ分類法」JSAによる日本酒の4タイプ分類法、並びにティスティング方法について解説します。

9章

「具体的なペアリング法」日本酒と料理のペアリングの黄金ルール、ワインとの相違点、酒器や温度帯による味の違いなどについて解説します。

10章

「日本酒とつまみを科学する」日本酒とつまみの相性を科学的に検証します(テキスト授業)

11章

「メニュー構成について」飲食店における日本酒のメニュー構成について学びます(テキスト授業)。

12章

「真のおもてなしを考える」飲食店における“おもてなし”について学びます(テキスト授業)。

13章

「日本酒のサービス方法について」日本酒の提供方法などについて学びます(テキスト授業)。

終章

「日本酒の健康効果とアルコールの弊害」日本酒が持つ健康効果、体内におけるアルコール分解プロセス、やわらぎ水の効能について科学的根拠を元に解説します(※一部、テキスト授業)。

サケ・エキスパートセミナー概要

講座内容

14章構成(終章までを含む)

受講料

22,000円(税込)

通常の講座受講料(38,500円)より約40%OFF

含まれるもの:テキスト(PDFデータ)

​講座を受けるための事前準備(任意)

講座にはテイスティングに関する内容も含まれます。実際に体験しながら講座を受けたい方は、JSAがカテゴライズする4タイプの日本酒をご自身でご用意ください。

 

4タイプの日本酒の代表銘柄は以下となります(同じものでなくても構いません)。​

フルーティタイプ:獺祭 二割三分磨き

軽快タイプ:大那 大辛口純米吟醸酒 キレッキレ!

旨口タイプ:大七 生酛純米

熟成タイプ:達磨正宗 熟成3年

認定試験について

テイスティング問題が含まれます。ご自身で日本酒を1種類ご用意いただき、そのお酒の味わいについて、レポートを提出していただきます。

​詳細、お申し込みはこちら

※日本酒はこちらのサイトでもご購入いただけます。

https://www.sake-ya.jp/collections/sake

サケ・エキスパート取得までの流れ

1

テキストに沿って動画を視聴する。

2

テキストの内容を全て学習し終わったら、資格取得試験の受講希望日を事務局にメールで知らせる。

3

事務局より試験のリンクがメールで送られてくるので、期限内に受験する。

4

メールにて合否が通知される。

お申し込みから受講まで

STEP1

お申し込みフォームに必要事項を入力しお申し込みください。
  • 先払いとなります。お支払期限までに決済をお願いいたします。

  • お支払い方法は原則クレジット決済となります。

STEP2

講座が視聴できるリンクとパスワードをメールでお送りします。
  • ご入金いただくとメールが届きます。そのメールに、動画視聴用のリンクとテキストダウンロード用のリンクが記載されています。

  • テキストは期限内にダウンロードしてください。(再配布はありませんのでご注意ください。)

STEP3

期間内は何度でも視聴可能です。
  • お申し込みいただいた方のみがご視聴いただけます。

  • 配信する映像や音声を録画・録音したり、ネット配信したりすることはおやめください。

  • 視聴環境(ネットワーク回線やWi-Fi環境など)により、見にくかったり、聞きにくかったりする場合があるかもしれませんが、ご容赦ください。

  • 動画の視聴には、大量のデータ通信が発生する場合があります。スマートフォン、タブレット端末をご使用の場合は、LAN(Wi-Fi)環境でのご利用をお勧めします。なおデータ通信料はお客様のご負担となります。

お支払い方法

クレジットカード(手数料無料)

VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Dinersがご利用いただけます。

※一括払いのみ

クレジットカード決済手順

  1. 申し込みフォームに必要事項を記入してください。

  2. カード支払い方法が記載されたメールが【ZEUS】というクレジット決済代行会社から送付されます。

  3. メールにあるリンクから、お支払いのカード情報を入力すれば完了です。

お申し込みの取り消しについて

キャンセルを希望される場合は、お申込みから1週間以内に電話または問い合わせフォームよりお問い合わせをお願いいたします。

bottom of page